パーソナルカラーを知れば垢抜ける!? 今すぐ試したい色選びのコツ

Life Style

2025.04.11

岡崎 珠生

[毛髪診断士・パーソナルカラーアナリスト]

岡崎 珠生

Share:

  • facebook
  • twitter
  • line

毎日着る服やメイク、どのように色を選んでいますか?
「好きな色だから」「落ち着く色だから」と選んでいる方も多いかもしれません。
実は、「落ち着く色」と「似合う色」は必ずしも一致しません。似合う色を知ることで、肌が明るく見えたり、顔立ちがはっきりしたりと、驚くほど印象が変わるのです。

そこで今回は、 「パーソナルカラー」 を活用して、自分に似合う色を見つける方法をご紹介します。
みなさんも早速、今日から実践できるそんなお役立ち情報をお伝えします!

パーソナルカラーとは?

パーソナルカラーとは、その人の肌・瞳・髪の色と調和し、魅力を最大限に引き出してくれる色のこと。

例えば、同じピンクでも、

✔ 肌が明るく見えるピンク

✔ くすんで見えるピンク

があるように、自分に合った色を選ぶことが大切です。

 

さて質問です。
下の図をご覧ください。
真ん中の肌色が一番キレイに見えるのはどの色でしょうか。

中の色、同じ色に見えますか?
多くの人は違って見えると思います。でも実は同じ色なんです。
色は回りの色の影響で本来の色と違って見えるということが起こります。
これは、背景の色の影響で目が錯覚を起こしているため。

目の錯覚を利用することで、洋服やアクセサリーなどの身につけたものを利用し、肌を美しく見せることができるのです。

似合う色を身につけるメリット

パーソナルカラーに合った色を身につけると、次のような効果が期待できます。

美肌効果 → くすみが目立たなくなり、透明感がアップ

小顔効果 → 顔に自然な陰影が生まれ、すっきりした印象に

目力アップ → 瞳がくっきり際立ち、魅力的に見える

着やせ効果 → 体のラインがすっきりと引き締まる

好感度アップ → 第一印象が良くなり、周囲から褒められる機会が増える

肌を美しく見せる効果もあり、シミ・シワ・ほうれい線を目立ちにくくすることも期待できます。
色選び1つで見た目の印象は驚くほど変わります。
例えば、似合う色を身につけることで、肌や髪がツヤツヤに見える方や顔がシャープに見える方も。
「なんだか顔が疲れて見える…」と感じている方にこそ、ぜひ似合う色を取り入れていただければと思います。

似合う色を知ると、服選びがもっと楽しく!

「これ素敵!」と思いつきで服を購入し、いざ着てみるとしっくりこないという失敗は多くの方が経験されていると思います。
モデルが着ていると魅力的に見えるのに、自分が着ると地味に感じたり、老けて見えたりする
その違いの大きな要因は「色の影響」だったのです。

パーソナルカラーを知ることで、

✔ 似合う服を迷わず選べる

✔ 無駄な買い物が減る

✔ 自分の魅力を最大限に活かせる

と、ファッションやメイクの選択肢がぐっと広がります!

似合う色を見つける簡単チェック

すぐにできるパーソナルチェックをお伝えします。

1.メイクで挑戦。チークカラーで似合う色はどっち?

顔の半顔ずつ、オレンジと少し青みのあるピンクのチークをそれぞれやや濃い目につけます。
違和感がないかを確認後、手で半顔を覆い、どちらが似合うかチェック。
オレンジが似合う方はイエローベース、ピンクが似合う方はブルーベースです。
チークをリップに変えてもOKです。

2.ゴールドとシルバーのアクセサリーを比べる

ゴールドが馴染むなら「イエローベース」、シルバーが馴染むなら「ブルーベース」です。

このようにメイクやアクセサリーもベースがわかると色を選びやすいですよね。
是非、メイク選びやおしゃれの参考にしてみてください。

 

 

Share:

  • facebook
  • twitter
  • line

Related Posts

閉じる 朝ケアキャンペーン 朝ケアキャンペーン

Online Shopping