Life Style
2025.10.09
毎日選ぶ服の色。気づけば「無難だから」「着慣れているから」と、いつも同じような色ばかりを手に取っていませんか?
でもふとしたとき、「明るい色に挑戦してみたい」「新しい自分に出会ってみたい」――そんな気持ちが芽生えることもありますよね。
とはいえ、「でも私には似合わないかも…」と躊躇してしまう方も多いかもしれません。
けれど実は、パーソナルカラーの視点から見れば、どんな色にも自分に似合うトーンが存在します。
たとえば同じピンクでも、「ビビッドなピンクは苦手だけど、くすみピンクならしっくりくる」というように、ほんの少しの違いで印象はぐんと変わるのです。
今回は、そんな似合う色の見つけ方をさらに深掘りしながら、4つのカラータイプ=パーソナルカラーの4シーズンについてご紹介します。
あなたらしさを引き出すヒント、ぜひ見つけてみてくださいね。
パーソナルカラーとは、その人の肌・瞳・髪の色などに調和する色のこと。似合う色を身にまとうと、肌が明るく見えたり、表情がイキイキしたりと、魅力がぐっと引き立ちます。
最近よく耳にする「イエベ」や「ブルベ」という言葉。これは、肌のベースカラーを大きく2つに分けたものです。正式には「イエベ」は、イエローベースの略で黄み寄りの色が似合うグループ。
「ブルべ」はブルーベースの略で青み寄りの色が似合うグループです。
ここからは、パーソナルカラーの4シーズンについてご紹介します。
イエローベースは、「スプリング」と「オータム」、
ブルーベースは「サマー」と「ウインター」の4つのタイプ(シーズン)に分かれています。
肌・髪・瞳の色など、もともと持っているパーツの特徴をヒントに、自分に似合う色の傾向が見えてくることもあります。
「自分はどのタイプかな?」と想像しながら読み進めてみてくださいね。
正確なパーソナルカラー診断には、専用の「ドレープ」と呼ばれる色布を使って、実際に顔まわりにあてながらチェックする方法が一般的です。
ただし、日ごろの肌・髪・瞳の色や、これまで「似合う」と感じた色の傾向をもとに、ある程度の方向性を知ることもできます。
今回は、各タイプの特徴をわかりやすくまとめました。
ご紹介する特徴と、ご自身が「似合う」と感じてきた色が重なるようであれば、そのタイプである可能性が高いかもしれません。
まずは楽しみながら、ご自身のシーズンを探してみてください。
< スプリングタイプ >イエローベース
髪・・色が抜けやすく明るい髪色が似合う。
目・・瞳の色が薄く茶系・黒目と白目がはっきり区別できる。
肌・・黄みのあるつややかな明るい肌。そばかすがある人もいます。
>>芸能人では、橋本環奈さんや宮沢りえさんがいます。
< サマータイプ >ブルーベース
髪・・ソフトなブラックカラーで日本人に多い髪色。
目・・ソフトな黒目、黒目と白目のコントラストが柔らかい。
肌・・やや青白く黄みの少ない肌。肌が薄く赤みが出やすい人も多いです。
>>芸能人では、綾瀬はるかさんや松嶋菜々子さんがいます。
< オータムタイプ >イエローベース
髪・・ダークブラウンから黒髪に近い深い茶系。
目・・ダークブラウン系の深みのある黒目。目の印象は強いが、黒目と白目のコントラストはソフト。
肌・・黄みがかったベージュ系の肌。オレンジ系のチークが良く似合います。
>>芸能人では、北川景子さんや天海祐希さんがいます。
< ウインタータイプ >ブルーベース
髪・・黄みが少ない黒髪。
目・・瞳の色が濃い黒。目の印象が強く黒目と白目のコントラストがはっきりしている。
肌・・青みがかった肌。頬の色はやや青みがかったピンクでブルー系のピンクのチークが似合う。
>>芸能人では、黒木メイサさんや柴咲コウさんがいます。
ご紹介した特徴は、すべての方にぴったり当てはまるわけではありません。
いくつかのタイプにまたがるように感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。
ですので、ここでご紹介した内容はあくまで“傾向”として参考にしていただければと思います。
これまでに「この色はしっくりくるな」と感じた経験や、ご自身の肌・髪・瞳の印象と照らし合わせながら、あなたらしいカラータイプをゆっくりと探してみてくださいね。
◀ 関連記事 ▶
Tag:
公式通販サイト
Online Shopping