手作りアロマスプレーで、もっと気軽にアロマ生活

Aroma

2023.04.21

Share:

  • facebook
  • twitter
  • line

お気に入りの香りを見つけて精油(エッセンシャルオイル)を買ってはみたけど、「ディフューザーを持ってない」「意外と使う機会がない」「なかなか使い切れない」など、使いこなしに悩んでいる方、いませんか? もっと気軽に、香りとその効果を毎日の生活に取り入れたいなら、手作りのアロマスプレーがおすすめです。

作り方はカンタン!水と精油を混ぜるだけ。

用意するのは、お好みの精油、市販のスプレー容器(ミスト容器)、お水、これだけ。スプレー容器に水を15mlほど入れたら、お好みの精油を約3滴加えます。容器のキャップを閉めて、よく振ったらでき上がりです。

使い方のコツは、水と精油は分離しやすいので使うたびによく振ること。中身の劣化を防ぐために、スプレー容器はできれば遮光性のある色付きのタイプを使うこと。また、作ったアロマスプレーは2〜3日で使いきること、くらいです。少量ずつ作れるから、何本か容器を用意して、気分や場所によって香りを使い分けるのもいいですね。

香りの効果をもっと気軽に体験して。

好きな香りを楽しむのはもちろんですが、香りのもつナチュラルな効果を、毎日の生活に気軽に取り入れられるのも、アロマスプレーの魅力です。初心者さんにも身近で使いやすい香りで、使い方の例をあげてみましょう。

例えば、歯磨きなどにも使われ、爽快感のある「ペパーミント」は、キッチンや靴箱などのこもった臭いにスプレーしてスッキリ感アップ。
「ラベンダー」は、中世ヨーロッパではラベンダーの花の上にシーツを干して香りを楽しんだと言われるほど、眠りと関係のある香り。寝室の小物やシーツにシュッとひと吹きしておくと、リラックス気分が味わえます。
虫が嫌うハーブと言われる「レモングラス」は、窓のカーテンや玄関に使ってみましょう。虫除け効果だけでなく、風が入るたびに香りを楽しめるのもいいですね。

これ以外にもハンカチに、洗濯物を干す時に、ルームスプレーにと、アイデア次第で使い方はいろいろ。アロマスプレーで、香りのある暮らしを楽しんでみてくださいね。

※食品や食器など、口に入るものにはスプレーしないようにお気をつけください。また、布製品の場合、生地にシミができる場合もあるので、目立たないところで試してからご使用ください。

 

 


◀ 関連記事 ▶
くしゃみ、鼻水、目のかゆみ…etc
 花粉症対策におすすめのアロマオイルと活用方法

生理痛を和らげてくれるアロマ

つらいPMSの不調を和らげるアロマ活用術

アロマの作用で心と身体の健康管理

 

Share:

  • facebook
  • twitter
  • line

Related Posts

閉じる Hello!  45th La Sana 2024  あなたと、あなたの大切なひと  La Sana 誕生45周年記念「きれいを贈ろう」 Hello!  45th La Sana 2024  あなたと、あなたの大切なひと  La Sana 誕生45周年記念「きれいを贈ろう」

Online Shopping